『初めてのコーチング』第2回
- 日時:2014年9月28日(日)
- 東京ウイメンズプラザ
内容:「成長の芽を育もう」
柳原さんのファシリテーターで 穏やかなセミナーになりました。
参加者の方は 主婦の方、男性、学生さんと多種多様でした。
その中でペアを組み「質問」「承認」とワークをしてみるとそれぞれ異なる意見が交わされました。
皆さんの気づきから 実践へとつながっていくことを願っています。
もっとコーチングを学びたいと思う方は 他のセミナーも開催していますのでご参加をお待ちしています。
<参加されたみなさんの声>
- もっとたくさん話してみたかったので、9にしました。内容は、大変勉強になりました。特に印象に残っているのは2つです。
- 人は自分の脳の中だけでしか考えられないということ。他人と話すことの重要性、そして自分が多くの問いかけを持てるよう努力する必要があると思った。
- 問題があると、その人を責めるということ。家庭でも職場でもやってしまいがち。考え方を変えたいと思いました。
(30歳代・女性 教育関係者)
- ふだん、相手に質問するときに自分の意見を言ってしまうが、相手に質問をして話を聞いてあげることがコーチングだとわかって、とてもためになった。また、相手に対して限定的な質問といろいろなことが聞き出せる解答の幅が広い質問があることを知って今後に生かしていこうと思えて非常にためになった。(10歳代・男性 学生)