基礎講座4 実施報告(4月29日)
・時 間:9:15~11:45
・会 場:東京ウィメンズプラザ
・ファシリテーター:川本
・サポートコーチ:柳原、成安
・参加者:7名
<基礎講座について>
「コーチング基礎講座」は、初めてコーチングに触れる方がその基礎的なことについて知り、学ぶことができる講座です。
コーチングを学び始めたばかりの方にとってはもちろん、以前学んだ方にとってもこれまで学んできたことに磨きをかけ、確認するよい機会になります。
基礎的なことは繰り返し実践することで、自分のものとしてしっかり習得できます。また、参加者やご自分の状況が変わることで、新たな発見があります。どうぞ、どの回でも、何度でもご参加ください。
基礎講座は1クール4回構成(1~4)で、今回は第1クールの3回目でした。
毎月1回、1から4の順に繰り返し実施の予定ですが、会場等の都合で変更になることもあります。事前にお知らせしますので、確認してご参加ください。
また、第2クール最初の「基礎講座1」は6月19日に実施予定です。 (基本的に月1回開催ですが、4月に2回実施するためです)
<基礎講座4 実施内容>
・コーチングコミュニケーション実践の振り返り
・コーチングの進め方
・たっぷりコーチングエクササイズ
・Q&A
という流れで、たくさん体験しながら学んでいただきました。
<ご参加のみなさんの感想から>
・2,3回目はまだ受けていませんが、話や資料も分かりやすく、いろんな場面で助けていただき、3人の方とコーチングの実践ができたおかげで、理解が少しずつ深まってきました。また参加いたいと思います。
・セッションがたくさんできて、勉強になりました。いつもウエルカムムードいっぱいで、参加しやすいです。ありがとうございます。
・今後は、年齢など対象に特化した内容のセミナーを期待します。今日のコーチのみなさんなら、新しいすばらしいセミナーをやってくれそうです。
・今回の内容では、短期的な目標設定のことが印象的でした。自分の性格なのか、(それとも男子の母のゆえか)長期的展望よりも、イメージしやすいと感じました。
・真面目な内容のセミナーの後に、華やかな表参道をぶらりするのがまたいいのです。
・意識が高い方々だけでなく、いろいろな方が参加できるセミナーがあるといいです。(コーチングフェア、好きでした。)
★今回も、参加された方それぞれが、「習得 → 活用 → 振り返り → 深化・探究」という体験による学びのサイクルができていくのを感じました。これが少人数で実施している良さかなと思います。
人間関係は、すべてがコミュニケーションに起因するものなので、実社会での活用体験を振り返ることがその後の深い学びにつながります。これから社会に出る学生のみなさんにも、ぜひ参加をお勧めします。
次回、あなたが参加されることを、楽しみにしています。