基礎講座3-1 実施報告 (9月18日)
実施日:2016年9月18日(日)
・会 場:東京ウィメンズプラザ
・ファシリテーター:成安、柳原
・サポートコーチ:川本
・参加者:2名
<基礎講座について>
「コーチング基礎講座」は、初めてコーチングに触れる方がその基礎的なことについて知り、学ぶことができる講座です。
コーチングを学び始めたばかりの方にとってはもちろん、以前学んだ方にとってもこれまで学んできたことに磨きをかけ、確認するよい機会になります。
基礎的なことは繰り返し実践することで、自分のものとしてしっかり習得できます。また、参加者やご自分の状況が変わることで、新たな発見があります。どうぞ、どの回でも、何度でもご参加ください。
基礎講座は1クール4回構成(1~4)で、今回は第2クールの4回目でした。
基本的に毎月1回、1から4の順に繰り返し実施の予定ですが、会場等の都合で変更になることもあります。ホームページで事前にお知らせしますので、確認してご参加ください。
<基礎講座3-1 実施内容>
・コーチングとは
・コーチングの基礎スキル1
・コーチングエクササイズ(セッション)
・Q&A
という流れで、実際に体験しながら学んでいただきました。
<ご参加のみなさんの感想から>(発言主旨をまとめました)
・デモンストレーションがわかりやすかった。体験的に学べるので、すぐ実践に生かせる。
・ 以前コーチングを学んだ感覚を思い出し、新たなことに気づくことができた。
❤前回参加された方から、生徒の面談に活用できた体験談が寄せられました。学んだことを実際に使うことで、その効果を実感されています。
★毎回参加されている方、以前参加された方それぞれに、 「習得 → 活用 ・習熟→ 振り返り → 深化・探究」という体験による学びのサイクルが少しずつできていくのを感じます。少人数で実施している良さではないかと思います。人間関係は、そのほとんどがコミュニケーションに起因するものなので、実社会でのご自分の活用体験を振り返ることがその後の深い学びにつながります。これから社会に出ていく学生諸君の参加もお待ちしています。
♦次回、第3クール「基礎講座2」は10月16日(日)に実施予定です。詳しくは、ホームページで確認してください。
あなたのご参加を、楽しみにお待ちしています。