top of page


教育に関わる全ての人にコーチング・スキルを
共育コーチング研究会
コーチングとは、「人の目標や目的を明らかにし」、
「その実現に向けた自発的な行動を引き出し」、
「達成をサポートする」一連のコミュニケーション・プロセスです。
「このコーチングを、教育の場面に生かしたい!」
「人の育成に関わる全ての人がコーチングスキルを使えるようになってほしい」
「対話する双方が、お互いに学び『ともに育む』関係になればいいなあ」
こんな思いを胸に、共育コーチング研究会はボランティアとして活動しています。

お知らせ・活動報告
♥「対話のじかん」は、あなたが、「ちょっと困ったなあ」「どうしたらいいんだろう」と思っていることについて話せて、参加者の考えなども聞けるような場所です。はぼ毎月実施しますので、どうぞ自由に話し聞く対話の体験を楽しみにおいでください。次回「対話のじかん その 13 」は日程調整中です。詳細は、「最新イベント」に掲載しますのでご覧ください。
♥また、「対話のじかん on Zoom 14 」は、3月25日(火)の20:00~21:00に実施します。詳細は「最新イベント」を確認してください。
bottom of page