top of page
検索
執筆者の写真ciie2023coaching

「学ぶ」機会

おはようございます。

今日の担当は,柳原達宏です。

 

猛暑の中にも、秋の気配が

感じられるようになってきました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

秋といえば、

「スポーツの秋」とか「読書の秋」

「食欲の秋」(私の最も得意なやつ!)

なんていうのが昔から言われていますね。

 

これまでの暑さやあふれる光が

少しずつ落ち着いて

肌寒さなど感じられるようになると

人は思索的になったりもするもの。

学びの季節、秋の到来です。

 

 

「学ぶ」という言葉、辞書によれば

「教えを受けて知識や技芸を身につける」

とか

「経験を通して知識や知恵を得る。わかる」

とある。

 

私たちの研究会では

これらの両方のための機会を提供しています。

 

教えを受けて身につける方は、

まあ、本を読んでもある程度は手に入るかなと。

 

もう一つの「経験を通して~」の方は

その経験のための行動を起こさない限りは

なかなか手に入りにくい。

 

そこで、ワークを通して体験し

コーチからの問いかけをもとに

その結果を感じていただく機会を設けます。

 

で、このワークをさらに身近な形にしたのが

「対話」。

 

「対話なんて、毎日いろいろな人と話してるよ!」

という方もいらっしゃるかもしれませんが

単なる雑談とはちょっと違うのが

コーチとの対話です。

 

対話したからと言って、

問題は何も解決していないのに

気持ちが晴れたり、

新しいアイデアや物のとらえ方が浮かんだり。

心に変化が生まれます。

 

私が私立学校の研修部門で仕事をしていて

出合った言葉の一つが

「セレンディピティ」

 

「何かを探している時、探しているものとは別の

価値があるものを偶然見つける」

というような意味です。

 

対話していると、実はけっこうこれがあると

私は感じています。

 

私たち研究会では毎月、東京ウィメンズプラザで

またZoomで、対話の機会「対話のじかん」

設けています。

 

「学びは対話から始まる」

 

ご一緒できるのを楽しみにしています。

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

思いやるこころ

本日の担当は、川本正秀です。 最近、効率や便利さが優先されていますが、年長者や弱者に対する敬意や優しさは後回しになっていないでしょうか。 思いやりのある言動のできる人が減っているのかな、という場面をしばしば見かけます。  ...

心の同伴者

おはようございます。 今日の担当は,柳原達宏です。   毎朝10時からNHKで放送されている 「キャッチ!世界のトップニュース」で, アメリカで大きな問題となっている 「若者の薬物過剰摂取」がテーマとして 取り上げられていました。  ...

客観的な意見

本日の担当は、川本正秀です。   あなたは、自分の子どもと進路などについて話すとき、どんなことを感じますか?   「自分の子だと思うとつい感情が入りすぎて、厳しめな話になりやすい」 「子どもの自主性に任せて、こまごましたことは言わない」...

Comments


bottom of page